クリスマスイブ、前夜祭。戦後生まれの私は、物心ついた頃にはクリスマスがあたりまえにあった。近所の友達が教会の日曜学校に通っていたので、誘われてたまに行っていた。ナザレの星とかの演劇を手伝ったりして、静かな聖夜を過ごしていた。我々の年代はこの曲が一番クリスマスを感じる。ジングルベルかこの曲かと言えば、聖夜の意味からも”ホワイト.クリスマス”なんだろうな、この暖かく包み込むような歌声が、昭和のクリスマスだったような気がします。ちなみに、私を教会に誘った友達は、その後イスラエルに行って、帰国後に牧師として世界を回っているそうです。イスラエルの土産の壁掛けが、まだ部屋に飾ってあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿