この世界に、流れる音楽は数あれど、いつかは消えて行く運命。だけど忘れられない曲。自分の人生の節々を、そっと飾ってくれた、そんな曲にありがとうをいいたい。蘇える想い出はとても綺麗だ。誰にも、そんな曲が、ありますよねぇ。音楽を重ねて思い出す。だから、想い出が、よけい綺麗に蘇える。
故、中山大三郎先生の作品。無錫旅情で大ヒットした無錫では、観光収益が相当あがったという。新興都市、大連でも、それにあやからんと中山先生に、ぜひとも大連の曲を、と言うことでこの曲が作られた。曲調も編曲も歌手も、同じでは前作にそっくり。そこで、競作として城之内早苗が対抗馬として唄った。尾形大作の無錫パート2という感じより、新しい曲という感じになった。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿