この世界に、流れる音楽は数あれど、いつかは消えて行く運命。だけど忘れられない曲。自分の人生の節々を、そっと飾ってくれた、そんな曲にありがとうをいいたい。蘇える想い出はとても綺麗だ。誰にも、そんな曲が、ありますよねぇ。音楽を重ねて思い出す。だから、想い出が、よけい綺麗に蘇える。
鳴かず飛ばずのこの曲が、歌詞をいじることによって大ヒットする。業界ではよくある話ではある。なにがそうさせるのか。太宰治の”人間失格”のなかに、主人公が友人と物干し台(ベランダ)に出て話をする場面がある。言葉には悲劇名詞と喜劇名詞があって、汽車や汽船は悲劇、市電やバスは喜劇、と言うくだりがある。作者は、ラブレターという喜劇名詞を使ったことで雪の冷たさが半減したことに気ずかなかった。のちに、ラブレターを外した事で大ヒットした。たかが歌の文句でも、文学なんですね。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿